3/3の昼食はひな祭りの特別食でした🎎

~献 立~
・さくら寿司
・3色高野信田の煮物
・彩り野菜のピクルス
・三色豆
・すまし汁
・水菓子白桃羹
皆様、豪華な昼食を楽しみながら召し上がっていました(^^)
次回の行事食は「天ぷら実演会」です!!
お楽しみに☺
HOME »
3/3の昼食はひな祭りの特別食でした🎎

~献 立~
・さくら寿司
・3色高野信田の煮物
・彩り野菜のピクルス
・三色豆
・すまし汁
・水菓子白桃羹
皆様、豪華な昼食を楽しみながら召し上がっていました(^^)
次回の行事食は「天ぷら実演会」です!!
お楽しみに☺
3/3 今日はひな祭りですね♪
1か月間、ラウンジに飾っていたお雛様も今日で見納めです。
「来年また見れるまで、元気でいなくちゃね!」と皆さん笑顔で談話されています。
夕方、お雛様を片付けますと、入居者の一人から
「早く片付けないとお嫁に行けなくなるってよく言うもんね!」と一言。
皆んさんも一度は聞いたことがあるかと思います。
そこで、この事について気になったので調べてみましたところ、
一説には「親のしつけ」が関係していた様です。
ひな祭りの日に、親が子供に言い聞かせる事で、子供の成長を祝いつつ
物事をきちんと適時に済ませられるよう育てる と言う事を重んじてきたようです。
意外と奥が深いですね!
〈 お昼の献立 〉

・バラちらし ・天ぷら盛り合わせ ・小松菜の菊花和え お吸い物 ・三色ゼリー
彩りが豊かで、おいしい と大変好評でした!

談話のご様子です♪

来年も、皆さん元気に、お雛様をみたいですね!
「2月は逃げる」というようにあっという間に過ぎていきました!
まだまだ気温が低い日があるものの、少しずつ冬も終わりに近づいているのではないでしょうか?
さて、今回も自宅でできるトレーニングをご紹介します!
自分の体力と相談しながら、無理のない範囲で取り組んでみてくださいね♪
◎お腹を鍛える運動

⓵背もたれから背中を離して椅子に座った状態になり、両手は手すりや座面を掴みましょう。
写真のように両足を揃えたまま上げていき、お腹に力が入るのを感じたら足を下ろして最初の姿勢に戻りましょう。
腹筋と、腸腰筋という股関節の付け根の筋肉が主に鍛えられます。どちらも歩行や階段昇降に重要な筋肉ですので、普段から鍛えておくといいかと思います!!
※辛い方は背もたれに寄りかかって行っても構いません。
5~10回×3セットを目安に行いましょう!
2/14 本日は旭川市内ドライブツアーの2日目になります。
お天気に恵まれ、12名の方が参加されています!


先週よりも天気が良く視界は良好。ドライブに丁度良い一日となりました!

ドライブの途中で飲み物をテイクアウト。
スタバックスコーヒー大雪通り店の皆さんご協力ありがとうございました!

「あらぁ~こんなに変わったなんて知らなかったわぁ!」「建物が大きいねぇ!」
「久しぶりに外を眺めて楽しかったね!」「今度はお花みに連れて行ってほしいねぇ!」
窓の外を眺めながら皆さんの会話も大いに盛り上がりました♪


久しぶりに外出する事が出来て、とても良い気分転換になった様です!
コロナが落ち着いて、気軽に外出ができる様になりたいですね!
2/14 チョコレートを配りました!
今日はバレンタインデーですね!
昼食の時間、入居者の皆さんへ、職員から愛を込めたチョコレートをお配りしています!


ラッピングしたチョコレートにメッセージカードを添えて、お一人ずつお配りしています。
「まぁ~チョコレートがもらえるなんて嬉しい!」「あら、きれいに包んでもらって素敵だね!」
皆さん、受け取られた時の笑顔がとても印象的でした!♪
今月より新しいレクリエーションを取り入れました!
心のごちそうでは午前中に入浴や機能訓練の時間を中心に進めておりますが、
入浴されない方や少し時間が空いた方などに毎日日替わりのレクリエーションを行なっております。
今回は「テーブルカーリング」を導入しました!
名前の通り机に座っていてもできる卓上ゲームとなっております。


本物のカーリングとは違い、相手と競わずに手でストーンを放って、的に入れていきます。(ごちそう独自のルール)
皆様、初めてのことなのでルールを説明し、理解して頂きました★
では、実際にやってみましょう♪


ストーンを放る時の腕の力加減であったり、ストーンを離すときの指先の感覚が養われて、リハビリにもなります!
最初は弱かったり、強すぎたりしていましたが徐々に慣れてきて、皆様は真剣かつ楽しんで参加されていました!(^^)!


今度は本物さながらのルールで先行と後攻に分かれて投げ合いをして頂きました!
とても楽しまれて周りの方も「それいけー!」「入った!」などの声を出して大盛り上がりしました(^^)/
リハビリ要素もあり、皆様で楽しんで行なえるレクリエーションとなりました。
この他にも、様々なレクリエーションで皆様に飽きがこないような種類と工夫にて行なっております。
身体と心にごちそうを皆様にお届けします★☆
利用を考えてらっしゃるご家族様、ケアマネージャー様
体験利用や見学も随時受付しておりますので、お気軽に相談くださいませ。
もちろん、清掃や消毒、その他の感染症対策もしっかりと
行なっておりますのでご安心ください!
次回は3月のひな祭りに向けた制作活動のご様子をお届けします!
最近は一気に気温が低くなり、2/8には-22℃まで下がりました。
ここまで気温が低くなると、肌を刺すような風が吹き外に出るのも億劫になりますね”(-“”-)”
そこで!!
今回は自宅でできるトレーニングをご紹介します。
是非取り組んでみてください!
◉足の付け根と腹筋を鍛える運動

①まず上の写真のように、仰向けになり、
両足の膝が直角になるように立てます。

②膝を直角にしたまま両足を浮かせていき、
写真のように股関節が直角になるところで止めます。
このときに足の付け根~腹筋にかけて力が入っていくのを意識しましょう。
10秒程止めたら、ゆっくりと足を下ろし最初の姿勢に戻ります。
3~5回×3セットを目安に行ってみましょう!
※呼吸を止めないように行いましょう。
*腰等に痛みが出る場合は行わないでください。
他にも様々な運動をご紹介していきますのでお楽しみに!!
2/7 コロナ渦で外出も自粛されている皆様に、少しでも気分転換を図って頂きたいと思い
外出行事を企画しました!
本日2/7と2/14、2日間に分かれ、旭川市内を1時間程かけてドライブしていきます。
2台の車に分かれてマーズガーデンを出発。
花咲大橋を渡ると、遠くの空に大雪山連邦がうっすらと、見えたり見えなかったり(汗)
「パルプの煙は見えるねぇ!」
途中でおいしい飲み物をテイクアウト。
スターバックスコーヒー大雪通り店さんありがとうございます!
39号線を下って行き。境橋、神楽橋と橋を渡って上川神社を通過。
「鳥居が見えるね!」「この辺は昔よく来たんだよねぇ、懐かしい!」

富良野線から氷点橋を渡ると、右手には完成したばかりの森山病院が見えます。
「ほんとに立派だね~」

ロータリー、旭橋を通過。護国神社の前を通過すると
「どうか天気が良くなります様に…」
皆さんの願いが少し通じたのか、後半は視界も徐々に良くなっていきました♪

無事に帰宅しますと、「いろんな所が見えて、楽しかったね!」
「また行きたいね、今度はお花見がいいね!」
「お寿司も食べに行きたいね~!」
あちらこちらで、お土産話にも花が咲いております!
本日は決して良い天気とは言えませんでしたが、いつもと違う会話や笑顔がたくさん見れました。
次回、2/14は晴天に恵まれる事を願います。
2/5 今日は、2階のラウンジにお雛様を飾りました♪

ひな壇を囲んで、和やかに話をされています。
入居者様も、お雛様もとっても笑顔です。

個別リハビリテーションを二月から開始いたしました!まだ慣れていないせいか緊張された表情で参加されていますが握力測定や片足立ちなどの測定項目を皆さん熱心にこなされています(^O^)/
寒い日が続きますが、これからも皆様の身体に合わせた運動を提供していきたいと思います!!