ひな祭り

3/3 ひな祭り

3月3日と言えば、桃の節句、ひな祭りですね!

マーズガーデンでは2月の上旬から一月間程、ラウンジにひな壇を飾りました!

皆さん、毎日ラウンジに来られては、雛様を眺めながら談笑されていました。

趣味活動の作品も掲示してみました~

書道

塗り絵

 

本日の昼食

五目おにぎりはひな人形をイメージして作ってもらいました!

厨房のスタッフさんありがとうございます!

≪ひな祭りメニュー≫

・五目おにぎり ・さばの漬け焼き ・野の花と声日の和え物 ・お吸い物 ・三色花ゼリー

 

「上手に作るもんだねぇ!」

「可愛らしくて、なんだかいただくのがもったいないわねぇ(笑)」

などなど、美味しい食事を目で見て楽しんで、会話もはずんでおります♪

 

3月に入り、少しずつ気温も暖かくなり、日も長くなってきました。

雪解けまであともう少しと言ったところでしょうか。

北海道は、感染者数がなかなか減らず、まん延防止が継続になりそうですね。

入居者様におかれましては、3月上旬までに3回目のワクチン接種を終えようとしています。

引き続き感染対策に努めて参ります。

 

ハッピーバレンタイン!

2/14 今日は、バレンタインデーですね!

マーズガーデンでは、夕食前に職員から入居者の皆さんへ、日頃の感謝を込めて

ささやかですが、メッセージカード付きのチョコレートをお配りしています♪

「わぁ~嬉しい!」「甘いの大好きなの!」

おいくつになっても、もらって嬉しい甘いプレゼントでした♪

アイスキャンドルのお披露目~‼

2月に入りまして、寒さが一段と増してきましたね。

札幌では連日大雪が降り、交通網が麻痺するなど不便なニュースが飛び交っていますが

旭川は積雪が少なく比較的穏やかですね。

コロナの影響により、外出もままならない入居者の皆さんを少しでも喜ばせたいと

このマイナス気温を生かしてアイスキャンドルを作成してみました!

バケツにお湯を入れて屋外で凍らせると、奇麗な氷の器ができあがります!

数日掛けて完成したアイスキャンドル。本日、初のお披露目となりました!

点灯リハーサル♪

キャンドルに明かりを灯しますと、やわらかい光が広がっていきます。

バレンタインチョコを皆さんにお配りした後、食堂の電気を消し、カーテンを一斉に開けました!

「うわぁ~!きれいだねぇ~」「ロマンチックだね~♪」

「すごい素敵!」

「昼間、バケツが外に置いてあったのこれだったんだね~」「上手に作るね!」

などなどいろいろな感想が聞かれています。

拍手される方もおり、大盛況。皆さんにとっても喜んでもらえる事ができました!

キャンドルナイトは本日から19日まで中庭で行う予定です!

鬼は外~福は内♪(節分)

2/3 節分という事で皆さんで豆まきをしています!

 

今日は節分ですね。皆さんのご家庭ではどのように過ごされましたでしょうか。

マーズガーデンでは毎年恒例の豆まきを行っています。

職員が鬼役になり食堂にやってきたところを、ボールを投げて追い払ってもらいました!

鬼が「病気してないか~⁉」「ちゃんとご飯食べてるか~⁉」などと叫びながら食卓を歩いて回ると

「おには~そと!」「ふくは~うち!」と言いながら笑いながらボールを投げていました。

「コロナなんか無くなれっ!」皆さん口々にボールを投げています。

やや消極的な方もいましたが、鬼の方から近づいていくと、優しくボールを当てる姿が見受けられました。

「今年の鬼は、なんだか優しそうな鬼だったね!誰だかすぐわかっちゃった(笑)」

「楽しかったね!」「すっきりしたね!」

豆まきを楽しんでもらった後は、豆菓子を頂きながら、節分クイズをおこなっています!

 

今年の恵方は北北西です!

本日の夕食は恵方巻でした。

〈夕食の献立〉

・恵方巻風海苔巻き ・天ぷら盛り合わせ ・酢味噌和え ・甘納豆 ・すまし汁

事前に、正面玄関の方向が『北北西』とお伝えしましたところ

数人の方が、玄関の方にお顔を向けて、海苔巻きを口にする姿が見受けられました~♪

今年も楽しく節分を過ごす事ができました!

 

 

新年明けましておめでとうございます!

お正月遊び‼

新年明けましておめでとうございます。

2022年がはじまりました。

今年はどのような1年になるのでしょうか!

皆様が心豊かに健やかに過ごせます様

心からお祈り申し上げます。

 

さて、マーズガーデンでは、毎年恒例のお正月遊びで盛り上がりました!♪

 

1/1書初め

年の初めのためしとて

元旦は、書初めを行いました。

新春にふさわしく、思い思いに筆を執られております。

皆さん真剣な表情が伺えます

  

立派な作品がたくさんできあがりました!

『恥ずかしかったけど上手に書けてよかったわぁ!』

『いい年が迎えられそうだね!』

などなど、感想を聞く事ができました!

 

1/2かるた遊び

2日は、『マーズガーデンかるた』※職員がマーズガーデンをテーマに作ったかるたです。

と『旭川かるた』を行いました!

少し耳の遠い方でも絵札が取りやすい様に、ホワイトボードに頭文字を書いて差し上げています!

マーズガーデンかるたは、行事などの写真が絵札になっています。

絵札を観ながら『懐かしいね~』『楽しかったよね~!』

など思い出話にひと花咲きました~

 

1/3 福笑い

ちょっと懐かしい遊びはいかがですか?(笑)

福笑い。

おかめとひょっとこの顔を目隠ししながら完成させます~

これが意外と難しくて、何だか笑っちゃいます!

『もうちょっと上!』『上と下が逆だよ!』

『もっと左だわぁ』

うまく完成してもそうでなくても

笑い声がいつまでも絶えませんでした~♪

 

お正月飾りで記念撮影!

皆さんお姿がとっても凛々しいです!

コロナに負けず、元気にお過ごしください‼

 

マーズガーデンのお正月、いかがでしたでしょうか。

ささやかではありますが、皆さん楽しくお正月を過ごせたようです!

今年一年も、どうぞよろしくおねがいいたしま~す!

皆様 良いお年を!

12/31 大晦日ですね!

今年も残すところあとわずかです。

マーズガーデンも、新しい年を迎える準備が整いました♪

素敵な、お正月用の活け込みですね。

フラワーショップ花季行さん、いつもありがとうございます。

こちらは、入居者からのご提供です!ありがとうございます!

 

紅白歌合戦を観ながらのお夕飯

〈大晦日のお夕飯〉

・年越しちらし寿司 ・年越し天ぷらそば

・茶わん蒸し ・柚子和え ・葛餅

 

『美味しいね~』『毎日食べたいね~』

『来年は良い年になるといいね~』『コロナが無くなるといいけどね~』

『今年の紅白は楽しいかな?』

などなど、会話が聞こえてきます。

 

今年一年を振り返りまして

2021年は、コロナに始まりコロナに終わった一年でした。

日頃から、マスクの着用、面会や外出の規制が通常になってしまいました。

おかげさまで、ご入居者からのコロナ感染は一人もありませんでした。

皆様の気持ちが疲弊しない様にと

ささやかでも季節ごとの行事を行う事ができて幸いでした。

『楽しかったね~!』『きれいだね~!』『美味しいね~!』

『ありがとうね~!』『明日も宜しくね~!』

皆様との日々の会話が、そして笑顔が、何よりも大切であることを痛感いたしました。

これからも、日々のコミュニケーションを大事にしていきたいと思います。

皆様が、2回のワクチン接種を終え、全国的に感染者数が減少してきて、ほっとしてる矢先、

変異株の猛威が、各国にとびかって参りました。そして、日本にも影響がありそうです。

来年こそ、皆様が心から笑える日がきますように。

そして、コロナの終息を心からお祈り申し上げます。

入居者様とご家族様が思う様に会う事ができず、また、施設との意見交換の機会も持つことができず大変申し訳ありません。

今後も、この様な形で施設の様子をご紹介していきたいと思います。

来年も、施設の運営に何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

皆様、どうか良いお年をお迎えください。

 

マーズガーデン スタッフ一同

フラワーアレンジメント(お正月風)

クリスマスが終わり、年の瀬が近づいて参りました!

本日は、お正月風のフラワーアレンジメントを行いました☆

見本を参考にしながら生ける方もいれば、自分の好きなように生ける方もおり、

同じ花材でも完成は様々な表情をしておりました!

完成後は、展示会の様に皆様の作品を見て回り、「これいいね!」「こんな生け方もあるんだね!」「色々見たけど自分のが一番良い!」と感心したり笑い話をしながら楽しまれておりました。

居室に持ち帰り飾ると、「やっぱり花があるといいね」「お花飾りたかったの!ありがとう」と感謝のお言葉を頂きました。又、飾った風景を眺めながら「いや~いいなぁ~」としみじみされている方もいらっしゃいました。

マーズガーデンでは、年内最後のイベントとなりますが、大晦日のご馳走や年始には三が日行事も予定しております。お楽しみに☆

クリスマス♪

12/24 クリスマスですね。

皆さんこんにちは!

今年もクリスマスがやってきましたね!

皆さんは、クリスマスをどのように過ごされていますか?

ご家庭では、オードブルやケーキを食べたり楽しまれていることでしょう‼

 

マーズガーデンのクリスマスの夕食はこの様な感じです!

≪クリスマスメニュー≫

・エビピラフ 

・フライドチキン

・サラダ

・たまごスープ

・ケーキ

 

今年のクリスマスは、コロナの影響もあり特別なイベントの開催は自粛いたしました。

それでも、皆さん揃って美味しい食事を囲む事ができたことが何よりだと思います。

来年は、にぎやかなクリスマスイベントを開催できればと思います。

クリスマスが終わりますと、いよいよ年越しですね。

マーズガーデンでは12/26にお正月用のフラワーアレンジメントを行う予定です!

お楽しみに!

柚子湯

12月22日(水)は冬至ということで、

12月20日~25日までの一週間、マーズガーデンでは柚子湯を行っております!

柚子湯に入る週間は江戸時代からあったそうです。

そもそもなぜ冬至に柚子湯なのか調べてみました。

①冬至の翌日から日が長くなるため、冬至は運気が上昇に転じる日と考えられ、厄払いとして柚子をお風呂に入れて入るようになったという説

②柚子=「融通が利く」、冬至=「湯治」といった語呂合わせが縁起が良いと、習慣がついた説

があるそうです。

☆柚子湯の作り方☆

柚子の皮を綺麗に洗ってから皮を剥き、2~3cm大にちぎり、目の細かいネットにいれます。

浮かべる用と香り用に分けてそれぞれ浴槽に入れます。

浴室内に柚子の良い香りが広がり、入居者様も「いい香り」「お肌綺麗になるかな」と喜ばれておりました。

柚子湯の効果を浴室に貼り、入居者様のお風呂へのお誘いやコミュニケーションのきっかけ作りともなりました。

簡単なので、ご家庭でも是非試してみてください☆

マーズガーデン11月イベント

雪が積もりましたね!!

11月も、マーズガーデンでは様々なイベントを行っております♪

①ひのき風呂

11月22日~27日までの1週間、ひのき風呂を行いました☆

ひのきのカンナ屑をネットに詰めて、浴槽に浮かべます。

ほのかなひのきの香りがとても心地よかったです。

また、今年は観賞用のひのきもご用意しました!

浴室前に置き、入居者様に見て頂いたり、香りをかいで頂いたりと、嗅覚だけでなく、視覚的にも楽しんでいただく事ができました!(^^)!

 

②イルミネーション点灯

11月25日、中庭の木にイルミネーションをつけました!

夕食を食べながらイルミネーションを眺め、皆様穏やかな表情で過ごされております☆

クリスマスまでの約1か月間点灯する予定です。

 

③クリスマスツリー

11月28日、クリスマスツリーの飾りつけを行いました☆

1階用と2階用の2つのツリーに、全体のバランスを入居者様同士で相談し合いながら飾りをつけておりました。

最後にライトを点灯すると、「わぁ!素敵!」と目を輝かせて喜ばれておりました☆

 

寒い日が続き日照時間も短いですが、いい香りや綺麗な灯りを見て、素敵な冬を過ごしましょう(^^)/

ハロウインランチ♪

10/31 今日は、ハロウィンという事で、昼食は「ハロウィンランチ」です!

本日は行事食という事で厨房も大忙しの様子です!

※衛生管理に配慮し撮影しています。

お化けかぼちゃに型抜きされた薄焼きのたまごが見えます!

この後はどうなるのでしょうか⁉

食卓テーブルには、今月上旬に皆さんで制作したかぼちゃを置きました。

食事が届くまでの間「どんなのが出てくるんだろねぇ?」など皆さん楽しみなご様子見受けられています。

じゃじゃーん

お食事が配膳されると皆さん大喜びです!

「うわぁ、かわいいねぇ~!」「食べるのがもったいないね~」「かぼちゃコロッケおいしわぁ」「毎日これでもいいねぇ(笑)」

など、お隣様どうしで談笑されていました!

 

〈昼食の献立〉

・オムライス ・かぼちゃのコロッケ ・かぼちゃのポタージュ ・かぼちゃのプリンアラモード

オムライスは、普段はお粥食の方でも食べやすい様に、小さめのサイズも用意していただいています!

 

お膳には、メッセージカードも添えてあり、皆さん昼食後、ご自分の作品と一緒にお部屋に持ち帰られていました~♪

厨房スタッフさん、今日も美味しいごはんを作って下さり、ありがとうございました~‼